管理職昇進の際にヒューマンアセスメントを実施しております。アセスメント結果は素晴らしいのに現場の評価がすこぶる悪い方がいます。このような人物は昇進させてもよいものなのでしょうか?
管理職は周囲をやる気にさせることが仕事です。意欲形成業といってもいいでしょう。普通に考えれば昇進させるべきではありません。しかし、その方にしかできない特別な任務のための管理職昇進であれば話は別です。特別任務に求められる知識、能力、スキル、経験等の条件を満たす方であれば積極的に任用すべきです。すこぶる悪い現場の評判にも理由があります。この理由すらその方を積極的に任用する根拠になるかもしれません。
ヒューマンアセスメントの結果は、ある条件下でのコンピテンシーを評価したものに過ぎず、あくまでも昇進を検討するための参考資料です。どれだけ優れたアセスメント結果であったとしてもそれだけでは昇進の意思決定はできません。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員