コラム

続・人事部長からの質問

2025/07/04Q.4160

老害にならない方法を教えてください。正直なところ「今時の若いもんは」と言いたいですし、新しいものを受け入れるのも億劫です。どうすれば悪影響を出さずに済みますか。

ご質問者様は老害にならないと考えます。なぜならご自身の考え方の変化を自覚し、客観的にとらえているからです。自分が老害となる可能性のある考え方をしていると認識しており、それが老害にならないよう統御しています。自覚があり、自己統御ができれば、若者たちに迷惑をかけることはありません。
私も最近新しいものを面白がったり、興味を持ったりする感覚が弱くなっていることを自覚しています。年をとるほど慣れ親しんだものを好む理由は、楽しむこと自体にエネルギーを使うからなのだと思います。加齢により代謝が落ち、多くのエネルギーを使えなくなるため、省エネを余儀なくされ、多くのエネルギーを使う変化への対応ができなくなるのです。
私から申し上げられることは二つです。変化対応に大量のエネルギーを使う覚悟を決めること。大量のエネルギーを生み出すために、健康を維持する生活を送ること。以上です。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

本コーナーでは皆様からの質問を募集しております。「質問する」ボタンからお問い合わせフォームに必要事項をご記入いただき、お問い合わせ内容に本コーナーでの回答を希望する質問をご記入ください。

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ