コラム

続・人事部長からの質問

2025/11/25Q.4255

先入観を持たれることを懸念しているため、2次面接官には1次面接での評価内容を共有していません。共有した方が良いのでしょうか?

もちろん共有したほうがいいです。
ただし、必ず全面接官に面接訓練を実施してください。面接の訓練を受ければ情報が多いことを評価精度の向上につなげることができますし、評価バイアスを避ける方法も理解できます。面接の記録を客観的に取ることもできるようになります。
それでも先入観を気にするのであれば、面接官が下した評価をブラインドにして、応募者の言動のみを共有してください。評価のための情報のみを提供し、評価自体は面接官にゆだねるという考え方です。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

本コーナーでは皆様からの質問を募集しております。「質問する」ボタンからお問い合わせフォームに必要事項をご記入いただき、お問い合わせ内容に本コーナーでの回答を希望する質問をご記入ください。

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ