コラム

続・人事部長からの質問

2023/05/26Q.3636

当社は総合職を採用し、入社後は2年ごとにジョブローテーションを行います。採用基準をどのように作ったらよいですか。

総合職採用とジョブローテーションはご質問者様の会社における重要な人事施策です。さて、この施策の目的は何ですか?各人事施策は人事戦略のパーツであり、人事戦略の背後には経営戦略があります。これらを紐解いてください。経営戦略から現在の人事施策までの関係がはっきりすれば、おのずと求める人物像が浮かび上がります。この段階でコンサルタントに人材要件定義を依頼すれば、効率的に採用基準作成ができます。職務分析と人材データ分析の手法に精通する人が社内にいれば、自前で採用基準を作ることも可能です。

総合職採用とジョブローテーション制度は、社員に様々な職務を経験させるための仕組みです。一般的にこの制度は、各分野のプロを育成するよりもゼネラリストを育成することに重きを置く企業が選択します。自社の求めるゼネラリストとはどのような人物であるかが採用基準を作成する上で重要な視点です。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ