コラム

続・人事部長からの質問

2023/06/20Q.3653

どの職種においても、ある程度のストレス耐性は必要とされますが社員のストレス耐性をあげるために会社側ができる働きかけはありますか。

適性検査でプレッシャーに対する耐性などストレスに関連する特徴をはかることはできますが、新卒採用の学生の場合は未就労者がほとんどで、実際に仕事をしてみないとどの程度のストレス耐性があるのか判断しかねる部分があります。個々人の差もあります。

会社としてストレス耐性をあげるための施策というよりは、日常的に社員のメンタル状態を把握し、アラートが出される前に軽いストレスを感じている状況かどうかを本人にも意識させ、双方で協力してストレス要因を軽減していくということが大切ではないでしょうか。

ある程度のストレス耐性があっても、本人が落ち込み自分に自信を失ってしまっては心も折れてしまいます。こうすれば耐性もつくようになるよというのではなく、いつでも周りがサポートするよということを知らしめることが重要です。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ