休職を繰り返す社員、どうすれば?
「本人はやる気があるそうなのですが、休職することが度々あり、責任ある仕事を任せることも出来ず、正直対処に困っています。仕事上のストレスが原因のようなので負荷の少ない部署に異動させるなどを考えていますが、それ以外に方法はあるのでしょうか。本人の希望通りに働いてもらうしかないんでしょうか。」とお書きです。
仕事上の何が本人にとってストレッサーとなっているのか判別できない限り対応は無理だと考えます。すでに休職経験があるいうことは、専門医の診断書や産業医さんのカウンセリング結果から休職を認めていると思いますので、それなりにストレス要因が想定できているのではないでしょうか。仕事の量が客観的にも過剰負荷となっているのであれば、部署異動も対策のひとつでしょう。復帰後時短勤務を認めるなどの措置も負荷減には有効です。もしご本人の言葉だけ、上司を含めたまわりの意見だけで休職を認めて、本人の希望だけで復帰させているのであれば危険です。「職場検診でうつ病チェックを実施の案」とのニュースもありましたが、会社として専門家、専門機関と連携して対策を考えなければならない問題となっています。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長