説明会等をインターネット上で動画配信にしようと考えている、一方向的であるためインパクトや意欲を掻き立てにくい。学生の記憶に残るような演出は何かないか?
動画配信を双方向的に活用することも、意欲を高める事も一定程度可能だと思います。
但し、ライブでないことを考えると強いインパクトを与えることは困難であり相当な制限はされるでしょう。人間はインパクトを受ける際に五感をフル稼働させます。
その場の音の大きさ、温度、臭いすら映像や音声とともに合わせ感じます。音と限られた映像だけでは一定以上の効果はなくなるのは必然でしょう。また一度しか見る事が出ないものは集中しますが何度も見られる映像には集中しない傾向もあります。
動画配信を双方向に使うにはその映像を見てから、それにまつわるエントリーシートの自由記述を書かせるなど仕掛けが必要です。
インパクトについては相当下品にやるくらいで丁度良いと思います。但し、企業のトップの話は必須ですので塩梅に気をつけてください。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役