最終面接官となる役員に対して渡す面接参考資料は、どの程度が適当なのでしょうか。
「適性検査の結果を渡して、読みにくい等々の指摘が出るのですが、単純化されたものほど、人事にとって使用に耐える妥当性を持った内容の帳票とは思えません。」とお書きです。
当社の担当コンサルタントが人事の方と帳票の出力形式について打ち合わせをしているとこのようなことをよく言われます。役員面接といっても各社で所要時間や複数面接か社長単独面接かなど狙い、採用フローでの位置づけが違います。大体は、役員さんにはポイントを絞った見やすいものが受け入れやすいようです。人事部員の面接では参考になる指標、項目でも役員面接では再確認しない項目もあるはずです。役員面接で確認したい項目に絞るか、それなりのボリュームがある出力内容の場合は、「特にこの点をみて面接でご確認下さい」と事前にご説明しておくことで対応できるのではないでしょうか。
是非、当社のコンサルタントにご相談下さい。各社の事例をご紹介できます。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長