例年グループ討議を選考中に行っています。コミュニケーション能力(学生が自身の役割を理解し、協調性をもって討議を進めているか)を見極めたいのですが……。
他社と被らず、オリジナリティのあることをしたいと考えています。何か良いアドバイスがあればいただきたいです。
オリジナリティを求めれば検証するデータは減る。
こなれたツールは質も高くなり、溜まっているデータから読み取れる情報も大変多いものです。
オリジナリティのあるツールは自社のみ、単発になりがちでそのツールの善し悪しも良くわからず、少ないデータから比較に徹することとなり曖昧な部分が多くなります。
相反するものを求めているためこのままでは上手くいきません。まずはどちらを優先するか決めることから初めてはいかがでしょうか。
両立するやり方は存在しますが、いくつか条件があるのでこの回答では控えておきます。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役