コラム

続・人事部長からの質問

2011/06/09Q.729

入社後、すでにやる気のある新人とそうではない新人との差が見受けられます。どのように対処したらよろしいでしょうか。

やる気なんて気にする必要はありません。
問題は行動できるという点と、行動の結果を経験として能力に転換できるかだけです。
やる気があっても行動しない人、やる気を見せなくても行動が伴う人がいるので表面上のやる気で判断する、またはやる気を出させるための施策を考えるなど生兵法を使わないようにします。
判断の基準はあくまで行動です。

やる気の有無に関わらず行動が伴わない人に対しては育成担当を交代させるのが手っ取り早い対応です。出来ない環境であれば行動を強制させてください。会社は当人のやる気の有無とは関係無く最低でも給料分は働かなくてはならないということを新人のうちから皮膚感覚で覚えさせるべきです。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ