コラム

続・人事部長からの質問

2011/07/07Q.749

最近、以前に比べて女性の人事担当者が増えたように思います。人事、特に新卒採用の業務において性差による向き不向きはあるのでしょうか。

性差による向き不向きはありません。どの企業様でも女性の採用数が増加している状況を反映して、単純に人事、総務部門への配属される女性の数も増えているということではないでしょうか。最近の学生は、自分と会社の雰囲気との相性を重視する傾向があり、先輩社員から仕事内容やキャリアプランを聞きたいという要望が強くあります。女子学生の場合は、仕事内容以外で結婚や出産の場合にその会社がどのような対応をとる企業なのか「女子社員」から生の話を聞きたいということも多いでしょうから、採用部門に女子社員がいることによって女子学生へは安心感を与えると思います。

仕事振りの良い「女性社員」が人事担当者である会社に対して、学生側は「男女関係なく活躍できる実力主義の会社」という好イメージを持つと思いますので、ベテランの男性のみが会社説明会を実施するよりははるかに良いと思います。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ