コラム

続・人事部長からの質問

2012/02/14Q.894

貴社で求める英語力は新卒・入社3年目・管理職でどの程度でしょう?(基準はTOEICでも英検でもかまいません)

当社では通常の社内業務で頻繁に英語を使うことはありません。R&D部門やSHLグループとのやり取りをする業務では当然必要になりますが、前線営業部署では主に外資企業への営業機会ぐらいでしょうか。そういうこともあり、英語力が高い人材を求めてはいますがまずは当社社員としての適性が前提です。新卒採用時の会社説明会でも、「英語力で判断しませんが、将来グローバル人材採用が当たり前の時代が来ることは明白です。英語力なくしてはより高いレベルの仕事はできないと覚悟して下さい」と伝えています。入社後も社内基準はなく、3年目でも管理職でも各自で英語力アップに努めるように指示しているという状況です。

もちろん学生時代の各種検定の点数がそのままビジネスの世界で通用するわけではありませんが、これからはそうした学生が活躍できる業務の幅も広げて行きたいと考えております。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ