説明会でエントリーシートや履歴書の書き方について注意を促したにもかかわらずそれがまったく反映されていませんでした。どうすれば、学生に対してそういった注意を効果的に促すことができるでしょうか。
会社説明会等の集団になると注意力散漫な人が必ずいます。また口頭で説明をするだけでは書き取りをしない学生にはまず伝わりません。
口頭でならば、「ここは重要ですよ。忘れると選考に進めません。失格になります。しっかりメモを取って下さい。」と脅すことです。学生は、選考にマイナスになることを何より恐れますから。
学生に優しい対応ということであれば、注意項目を文書にしたものを手渡し、それを見ながら説明を聞いてもらうことです。そして書類の提出前にチェックする「確認チェックシート」を付けてあげることです。でも、そこまでしてあげてもうっかり忘れは必ず出ます。
ビジネスにおいては、聞き逃し、誤解は大きなトラブルを引き起こしますから、個人的には注意した指摘事項を理解、実行できない学生は、それだけで失格にしてもよいと思いますが、そこまでは厳しくはできないですかね。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長