営業に一番必要な要素は何ですか?
これは大変難しい質問です。
業界によってというより、人によって回答が変わるでしょう(特に営業経験者)。
「競争性」「ヴァイタリティ」「健康や体力」「達成」「上昇思考」などいくらでも浮かんできます。
自分の持論では「創造性」です。「体力」も「競争性」も「上昇志向」も必要だと思うのですが「創造性」がないと一瞬活躍できてもその後続かないと思っています。
お客さん(顧客)と自分(自社)の間に無限の表現方法や可能性があっても、商品カタログのような提案書もどきを持って行くタイプは活躍するかも知れませんがある一線は越えられない。
顧客に刺激を与えられない、顧客が面白いと思わない、顧客が有益だと思わない。すぐに飽きられてしまう。「誠実さ」などで乗り切る場合がありますが、今の時代は本当の商品価値を伝えられなければ物は売れません。そのプロセスで必要となるのは「創造性」だと思うのです。
たとえば「オレオレ詐欺」(振り込み詐欺)の台本や役割分担、相手を本気に思わせる技術、なぜその手法を思い付いたのかという状況を考えると「創造性」の能力を最大限発揮しているからこそ出来たと思われます。犯罪にその能力を発揮するとすぐに捕まりますが、その能力を業務で使えれば大きな結果が付いてくると思います。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役