これからグローバル人材(外国人)を採用していきたい。どのように基準を作ることが適当か。今までの基準で採用してきた現社員の傾向を見ても仕方がないと考えている。
事例があれば教えて欲しい。
グローバル人材という言葉を使うことが、職務に求められる能力を厳密に捉えようとする姿勢がないことの証拠です。大変厳しいようですが、どのような環境で何の仕事をするかが明確であれば、職務遂行に求められる要件は定義できるはずです。
何もかも曖昧なままグローバル人材を求めることは、何でもできるスーパーマンを求めることと同じくらい無意味なことです。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員