年賀状を出す人と出さない人の差はなんなのでしょう?
私は年賀状派です。小学校の高学年から現在まで年賀状を欠かしたことがありません。年賀状がないとお正月が来た感じがしません。中学時代の友人でいまだに賀状で近況報告している仲間もいます。
出さない人との差は、長年の慣習を変えたくないという保守性でしょうか。一度始めると止めないという継続性も関係ありますかね。
最近は、メールやチャットでいつでも繋がっているので、あえて年賀状など書かないとか、ネット上のグリーティングカードで代用している人も多いと聞きます。
年々、年賀状の発行枚数が下がっていく中で、家庭用プリンターの普及で一時持ち直したそうですが、少子化、季節感の喪失などで減っていくのはしょうがありませんね。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長