コラム

続・人事部長からの質問

2013/01/16Q.1121

毎年、さらに適性テストを活用できないかと悩んでいます。現状、初期のスクリーニング、面接時の参考資料、採用の振り返り(分析)と利用していますが更なる活用方法はないのでしょうか。

お薦めしたい活用方法があります。
採用で適性テストをご利用のようですので、内定者面談に使ってください。ねらいは、内定者の不安を払拭して、入社意思を固めてもらうこと。
適性テストの結果を内定者にフィードバックして、選考時に評価した点をはっきりと伝え、長所を再認識させてください。

就職活動生は、内定獲得まではハイテンションで活動しますが、獲得した途端不安に苛まれます。他の可能性を捨ててしまっていいのだろうか、自分にはもっと向いた仕事や会社があるのではないか、仕事についていけるだろうか、留学・進学した方がよかったのではないか、など様々な不安を持ちはじめます。
フィードバッカーは確信を持って内定者に伝えます。「あなたなら当社で必ず活躍が出来ます。理由は、優れた○○○力を持っているからです。この能力は当社で活躍している社員が共通に持っている能力です。
我々はあなたの○○○力について面接からもテストからもその証拠を得ました。このテスト結果を見てください。この結果は~」
ぜひ、やってみてください。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ