コラム

続・人事部長からの質問

2013/07/19Q.1247

ずっと営業部門でしたが、入社5年目で人事に異動してきました。上の意図はどこにあると思いますか。

営業部門から非営業部門への異動の場合、考えられるのは、

  1. 4年間の営業部門での成果を認め、将来の幹部候補として早めにその他の部門を経験させる。
  2. 4年間営業部門で働きぶりをみてきたが、今後の成長が期待できない。非営業部門での適性を見てみたい。
  3. 特に意味はなく、通常の人事ローテーションの一環として5年目に異動をさせた。

以上ですが、人事部門への異動ということを考えると1.に近いのではないでしょうか。
人事部門は、会社全体の戦略を常に意識して業務を遂行する部門です。経営層、経営トップに近いところでもあります。是非、今回の異動を前向きにとらえ生かしてください。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ