コラム

続・人事部長からの質問

2013/11/26Q.1338

内定者フォローで、懇親会をしております。内定者同士で集まる良い機会と思っていましたが、一部の内定者は群れることが嫌いで、不評のようです。懇親会が好きな内定者だけで懇親会をし、懇親会が嫌いな内定者が別な方法でフォローするとわけても良いものでしょうか?

御社で開催する懇親会の意味はどこにあるのでしょうか。内定者フォローとありますが、内定式前に辞退されることを防ぐためか、さらには内定者同士で交流をもってもらい入社までに同期意識を持ってもらうためでしょうか。合わせて内定者向け研修も実施するのでしょうか。いずれにせよ、会社として目的があって開催するのですから、一部の不評者がいるからと別々の懇親会を開いていては目的が果たせません。入社後も、会社の業務に自己都合で参加不参加を決定していいものと勘違いされます。
交流目的が主ならば、会社主催の懇親会は回数を最低限のものとし学業による欠席等正当な理由以外は欠席を認めない。内定式以後は、内定者同士で連絡を取り合い好きに集まってもらう。これで十分でしょう。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ