コラム

続・人事部長からの質問

2013/12/04Q.1344

社内の営業賞を効果的に使って営業のモチベーションを上げたい。どういうやり方が効果的か?

全ての営業部員のモチベーションを上げるような営業賞は難しいです。賞のハードルを高くし賞金内容も上げれば、一部のトップ級営業部員は獲得に向けモチベーションが上がりますが、到底賞に届かないレベルの人は最初から諦めます。逆に賞のハードルを下げれば、どの人にもチャンスが広がり全員のモチベーションが上がりそうですが、実は賞金もそれほど高くないためトップ級営業はそれほど頑張りません。

また、営業賞はあくまで数的目標達成に対する評価であり通常の人事評価と同じ評価基準ではありません。まわりからは、評価が低いダメダメ社員でも、ダントツの数字実績で営業賞を獲得する場合がありますが、これが過ぎると人事評価との整合性が希薄になります。
営業賞を励みにどのレベルの層に対して、より著しい成果達成を期待するのか、また戦略的販売品目を対象にするなど絞り込みが必要です。まずは狙いを絞って営業賞を新設し、その成果をみてから継続するか改善するかを検討してはいかがですか。
なお、営業部員対象の営業賞であっても社員総会など全社員の場で表彰することがモチベーションアップに欠かせません。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ