タレントマネジメントやサクセッションプランニングという言葉をよく耳にするようになりました。社内に説明したいのですが、日本語に訳すとすれば、どんな言葉が一番分かり易いのですか?
タレントマネジメントは事業戦略を遂行するために人材を活用する総合的な取り組み、サクセッションプランニングは後継者の発掘と育成計画と訳せます。
タレントマネジメントは、あらゆる人材管理を内包する概念です。採用、配置、登用、育成、キャリア開発、評価、業績管理、組織開発、報酬管理等、全てタレントマネジメントの取り組みです。
サクセッションプランニングは、特定のリーダーポジションのみならず、あらゆるポジションにおける後継者の発掘と育成を表す言葉です。日本企業は優れた日本型サクセッションプランニングを実施していることが多いですが、近年グローバル企業を中心に人材価値を定量化(可視化)し、サクセッションプランニングを行う企業が増えてきました。外国人であっても共通のマネジメントを行う必要性が高まっているからです。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員