コラム

続・人事部長からの質問

2014/03/25Q.1414

複数の部署の連携
当社では営業部門を担当地域などの関係でいくつかに分けています。それぞれ若い(30代前半)のリーダーがいて、その上の上長が一人で複数の地域を管理しています。リーダーの思考・素養で各地域のレベル差が出ないように何かやるべきことはありますか?

各地域で「レベルの差を出さない」というのは、どの点についてのことでしょうか。
会社の提供する顧客へのサービス内容について地域差があっては困りますが、組織については各リーダーのレベルにより当然差があるはずです。業績成果にも差が出ます。
営業であるなら地域ごとにマーケット(商圏)の差が必ず出るものです。大きな商圏を任せるべきリーダー、小さくても守りが厳しい商圏のリーダー、新規獲得を優先すべき商圏のリーダー、それぞれミッションが異なり、リーダーに求められる特性も差があります。これがレベル差にも通じます。
地域ごとの各リーダーに競争させ、レベルが上がったものに重要な商圏を任せる。こうしたやり方の方が、若手リーダー、そしてリーダーを目指す次の世代にも励みになるはずです。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ