「行間を読む」「文脈から読み取る」などの力を測るようなテストはありますか?文章の主旨把握だけでなく、歴史から学びつつ、なるべく長期的な観点で時代の流れを読むことなどができる人を見つけたいと思っています。
はい、あります。総合適性テストIMAGES(イメジス)の言語テストは、随筆を読む力の測定をねらっています。自由な形式で書かれ、結論がぼかされた文章を読み解くことは、行間を読むこと、文脈から(真意を)読み取ること、との共通性があります。しかし、IMAGESの言語テストでは時代の流れを読む能力まではわかりません。
近年、欧米のメジャー企業が役員クラスの選抜試験で、法則性テスト(Inductive Reasoning Test)を実施するケースが増えています。ランダムに見える図形群をみて法則性を発見するこのテストは、経営層に求められる能力(新しいコンセプトを作る、複雑で曖昧で目新しい問題を解決する等)を測定できると考えられているからです。もしかすると時代の流れを読む能力との相関が見られるかもしれません。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員