コラム

続・人事部長からの質問

2015/05/07Q.1686

面接官トレーニングの効果を測定する指標で最も多くの企業に使われている指標は何ですか?

企業の投資に対するリターンは全て利益に帰結します。面接官研修の効果も、研修をやらない時に採用した人と研修をやってから採用した人の利益貢献度を比較するとよくわかります。しかしながら、利益貢献度は様々な要素の影響を受けるため、研修の効果であったかどうかは判断できないというのが現実です。効果測定の考え方や手法は色々ありますが、私からはどれも説明のための手法にしかみえません。
教育は学びたいと強く望む人だけに受けさせればよい結果がでるものであり、そうでない人にいくらよい教育を施しても無駄です。
試しに面接官トレーニングをやめてみてください。何も変わらなければ不要であったことがわかります。面接官からの不満が出るようであればトレーニングは面接官の意欲形成のために実施していたことがわかります。内定辞退が急増するようであれば、面接官の評価技術や意欲形成技術の形成に役立っていたことがわかります。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ