入社2ヶ月程度ですが新卒入社者でそろそろ成果を出している者がいる一方で、まだ成果が出ていない者が悩んでいるようです。これからだと思いつつ、深刻なようなのでどのようにアドバイスするのが効果的でしょうか。
2ヶ月で成果の出る仕事なら、現時点で成果の出ていない人にはそれなりに厳しい接し方が求められます。
当然のことながら成果が出なくても大丈夫と皮膚感覚で覚えてしまったら成長の阻害要因にしかならないからです。
成果に必要とされる能力の洗い出しをおこない、どの部分ができていて、どの部分ができていないかを可能な限り正しく評価する。
できていない項目を何かで補うか、またはできるようになるまで指導するかは適性で判断する。
そして成果につなげる。
「焦るな」「ガンバレ」などエールをいくら送っても成果にはなりません。
成果につなげることが最大のエールです。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役