今年から夏のインターンシップを導入します。自社のイメージ向上を目的とするなら、どんな内容で実施するのが適切でしょうか。
イメージ向上が目的ということは、インターンシップ経験者からの応募、内定を期待せずあくまでイメージアップを優先ということでしょうか。
どのような業界、業態の会社さんなのかわかりませんが、まずはインターンシップの内容そのものへの評価が高くなくてはなりません。
一般的には、インターンシップ機会を多く設定し、多くの学生に機会を与えること、できるだけ業務を多面的に経験できるように1Day、1Week、長期といった組み合わせを設定すること、就業体験中に社員が細やかに指導し就活全般についても相談に乗ってあげること、学生同士が刺激を与える場にすることなどです。
具体的なものは他社の内容についての学生へのアンケート結果などを参考にしてはいかがですか。御社の強みをインターンシップを通じて学生に理解してもらって下さい。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長