コラム

続・人事部長からの質問

2015/10/30Q.1807

マネージャーに威厳は必要ですか?
現場が強く、採用・配属・新人のOJTの決定に人事が口出しできません。(採用の場合、現場面接官によって完全に採否が決まります。)こういった環境での人事の役割ってなんでしょうか?

威厳が必要なマネージャーとは人事課のマネージャーのことなのでしょうか。人事課のマネージャーとして現場を押さえるには威厳が必要だということですかね。
現状の現場主導の採用、配属、新人OJTでも、社内がうまく回っているのであれば会社としては良いのではないでしょうか。現場が自分たちのお眼鏡にかなった人材を採用し、教育し会社の幹部として育てあげていけるならそれも良いでしょう。人事は、採用面では学生との折衝窓口あるいは採用広報担当として、そして教育・研修面では、現場に実務を任せ専門的なコンサルティング的なサポート機能を果たせばよいと思います。
もし、現場間で成長度合いに差が出ている。幹部候補層のキャリア経験が狭く浅いものになりがちになっているなど問題が生じているなら、直接 経営トップなり人事担当役員に問題点と改善案を提言すべきでしょう。それが人事としての役割です。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ