面接官の負担を軽減させたいと考えています。
「当社は1対1の面接をやっています。面接官は質問し、記録をとり、評価し、申し送り事項を記入します。面接官を二人にすれば楽になるのですが、そこまでの人を動員出来ません。どのように工夫をすれば、面接官の負担を軽減できますか?」面接官の仕事は、質問、観察、記録、分類、評価なので、これらのプロセスをなくすことはできません。受検者の了承をもらい、面接を録画し、別の人が評価と申し送り事項の作成する方法もありますが、決して業務効率化にはなりません。
どうしても負担軽減をしたい面接官がいるということならば、主観面接を導入し、その面接官になってもらうという方法があります。主観面接は、自由に対話し、フィーリングで評価すればいいので、質問を考えたり、記録したりする必要がありません。その他の面接で客観評価をすることになるため選考全体の負担軽減にはならないと考えます。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員