採用選考の際、人事は適性検査にノータッチ、面接官だけが使っています。
「採用選考の初期段階で応募者に適性検査を実施しています。結果は面接官である現場社員や役員が使っており、我々人事はノータッチです。面接官からの不満はなく、このままの運用でいいと思っておりますが、一方で人事側が適性検査に全く触れないのもどうかと思っています。人事として何かやっておいた方がいいことはありますか?」…一つ必ずやっていただきたいことがあります。面接官に対する適性検査の読み方トレーニングです。適性検査のトレーニングを既に受講して専門知識を持っている人事の方が講師になってください。内容としては、得点の比較集団、各尺度の意味、組み合わせによる解釈、利用上の注意点、その他面接での活用方法です。面接官が適性検査の正しい読み方を理解し、適切に運用されていれば全く問題ございません。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員