コラム

続・人事部長からの質問

2016/05/02Q.1926

新入社員に対して読ませたい本は何ですか?

過去に同じようなことを書いたかもしれません。

何かのトレンド的なものやビジネスの本を読むより、新潮文庫の100冊(別に新潮社じゃなくてもいいと思います)を読んでおいた方が社会人として恥をかかずに済むような気がしています。
メリットは下記の通り。

  1. 大分ラインナップは変わりましたが小説家代表作(昔より代表作中心では無くなりました)を詰め込んであるので、そこから気に入った作家を広げていくことができます。
  2. 本を読む習慣ができる。
  3. 本を読む速度が上がる。
  4. 自分の本棚が潤う、それを見て満足できる。
  5. 子供の頃読んだ本を大人になって読み返すとまた違った味わいがあることに気づく。
  6. 読み切ったことが一生の財産になる。

デメリットは思い出深くて捨てられないことです。あと宮本輝の作品は「錦繍」より昔のように「優駿」にして欲しい。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ