コラム

続・人事部長からの質問

2016/08/05Q.1991

企業によっては面接でフェルミ推定を用いることがあると聞きますが、この手法のメリット/デメリットを教えてください。

フェルミ推定とは、特定できない数を適当な仮説を基に論理的に推論し導き出す推定方法のことです。この方法を用いた有名な問題に「シカゴにピアノの調律師は何人いるか?」、「日本のマンホールの数は?」、「日本で1年間に消費される割りばしの本数は?」などがあります。
面接で用いることのメリットは、論理的思考力、一般常識、発想力の評価ができる点。
デメリットを強いて言えば、論理的思考力を採用基準として優先しない会社がこの方法を用いると誤った人を合格させてしまうことです。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ