コラム

続・人事部長からの質問

2016/11/02Q.2050

部下の自主性を育てるコミュニケーションの取り方とは?

自主性を育てることは部下の将来の成長のためにも大事なことですが、まずは「目前の目標達成のために」自分で考えて自ら行動することができるようになることです。

手取り足とり指図し世話をやきすぎるのはだめですが、失敗を恐れず自分で好きなようにやってみろと言いながら結果に対して批評ばかり下していくのもだめです。

目標達成までの行動計画の立て方を説明し、実行にあたっては自分で考えさせてください。その際は、「仕事に唯一の完璧な解はないのだから、常に状況を確認しつついろいろな場合を想定して修正を加えていくことが大切」と伝えることです。
後は「ここまでは良くできているね」とほめながら「何かわからないことある?こまったことあれば言ってね」と声かけを忘れないことです。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ