コラム

続・人事部長からの質問

2017/01/11Q.2091

マネジメント能力を向上するために必要なことは何だと思いますか?

理論と行動(実践)を両輪で行うことです。
理論だけでもよいマネージャになれません、行動だけでもよいマネージャにはなれません。
もしかするとなれるのかもしれませんが、それは限られた天才肌だけでしょう。

マネジメントはスポーツに似ています。
人対人、人対組織など時代背景も含め常に変容していくものです。理論だけでは現実についていけず、また行動だけでは常に迷いブレが大きくなり信頼されなくなります。

理論を知ったうえで自分なりに応用して会得していく。それを何度も何度もスパイラルアップした人だけが優れたマネジメント能力を得ることができると考えています。

不器用な人でも一所懸命に変わろうとすれば周囲に笑われるどころか尊敬されます。それもマネジメント能力の一部。過去の成果と経験だけで偉そうにふんぞり返ってるマネージャはマネジメント能力など伸びるはずがありません。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ