コラム

続・人事部長からの質問

2017/04/26Q.2165

新入社員の興味と仕事内容をうまく結びつけることができないかと考えています。人の興味はうつろいやすく、双方を合致させていくことは難しそうでもあります。個人の興味と仕事をうまく結び付け続ける良い方法はないでしょうか。

興味を持っている仕事に携わることで内発的動機づけを行おうとする考え方には大賛成です。

質問者様の会社では総合職採用をなさっていて、初任配属を自由にできる環境なのだろうと推測します。個人の興味をはっきりと表現できる人のうち、興味の対象と仕事内容を関連付けできる人については積極的に興味情報を配属に活用してください。興味と仕事を関連付けられない人、興味の対象がはっきりしない人については、能力や適性、組織や職場環境等を考慮して配属してください。人は、新たな経験が引き金になって新たな興味が引き起こされたり、はじめは興味を持てない仕事であっても継続しているうちに興味を持つようになったりします。

難しく考えず出来る人からやってみてください。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ