コラム

続・人事部長からの質問

2017/11/20Q.2305

採用のWebサイトやパンフレットを一新します。
こういったものは避けるべき、という要素はありますか。

マイナビ社の学生の就職意識調査によると、学生が行きたくない会社の上位3は、

  1. 暗い雰囲気の会社
  2. ノルマのきつそうな会社
  3. 休日・休暇が取れない会社

だそうです。
こうしたマイナス要素を感じさせるような内容のものは避けるべきということでしょう。例えば、トップの人柄を伝えようとメッセージを載せるときに、ご自身の経験をもとにした話になりがちで「石の上にも3年。初めは、どんな仕事も嫌がらずにわき目もふらず上司の言う通りにやってみましょう。」などと書くと学生に古臭い考え方をもった人がトップだと思われてしまいます。また先輩のコメントの中に、「当社は非常に仲間意識が高く休日休暇もよく集まって旅行やキャンプに行きます。」と書いてあると、学生の中には休日も同僚や先輩と付き合わされるのはいやだなと感じる人がいます。
原稿段階、デザイン段階で入社1、2年目の若手社員や内定者にみてもらって感想を聞いてはいかがですか。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ