今まで採用選考で蓄積されたデータを用いてハイパフォーマーの特徴を見てみたいと考えています。ただ、ハイパフォーマーの定義を何に置くのか悩んでおります。人事評価や営業成績等様々あると思いますが、対象の選び方について助言ください。
ハイパフォーマーはあくまで現時点での高業績評価者です。営業成績評価、人事評価、360度評価など納得感のある評価軸で定義し、データを分析すれば特徴がみえるはずです。
ただ、ご質問の「ハイパフォーマー人材」が「ハイポテンシャル人材」を指してるのであれば、違います。
「ハイポテンシャル人材」は、幹部候補生、次世代リーダー候補であり、これまでの職務より上位の職に求めれられる能力がなければなりません。「ハイポテンシャル人材」の人材要件は別のものなのです。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長