コラム

続・人事部長からの質問

2018/02/05Q.2353

ここ数年新卒採用の母集団形成が上手くいきません。いっそ通年採用だけでやっていこうとも思うのですが、その場合のポイントを教えてください。

母集団形成が上手くいかないということは、学生に対するアプローチに課題があるのか、あるいは学生側が興味を持ってくれるような業界、業種ではないということなのか、どうお考えですか。

ここまで人材不足の状況になると、通年採用で常に採用窓口をあけておけば何とかなるというものではありません。御社が「通年採用制度」を行う目的、狙いをしっかり整理し、学生側に魅力ある制度として受けとめてもらえなければ、通年でも採用は厳しいでしょう。

例えば、1、2年生時からインターンシップを実施し優秀な学生には内々定パスを渡し、卒業までに志望を決定してくれれば、いつでも内定、採用しますといった工夫や、秋採用は海外留学生、教員、公務員志望からの志望先変更者向けに特化など、特徴ある採用手法を組み合わせてみて下さい。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ