売り手市場で当社の内定者の質が下がってきていると感じています。
こういう時、採用を抑えるなど経営判断すべきでしょうか?
採用意欲が毎年高くなる状況で売り手市場が続く中で、各社とも工夫を凝らしています。例年と同じことを繰り返すだけでは、内定者の質は相対的に下がります。御社も業績堅調で今後を担う人材が必要であるなら採用を抑えるべきではありません。むしろ攻めるべきです。
インターンシップを実施していますか?スピーディに選考活動を行っていますか。
学生におもねる必要はありませんが、最終的には他社との比較検討の中で選ばれることになります。
まずは、学生へのアプローチの方法や選考方法、内定後のフォロー体制など自社の採用活動を見直してみて下さい。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長