コラム

続・人事部長からの質問

2018/07/23Q.2467

久しぶりにパーソナリティ検査OPQを受けたら、得点が大きく変化した尺度がありました。どうして変わったのでしょうか?

OPQは、自分が職場でどのように振る舞っていると思っているかを数値で表示します。自分が思う自分のパーソナリティを顕在化する道具と言えます。得点が変化した理由は、質問に対する答えが変わったからであり、なぜ答えが変わったかと言うと、自己理解像が変わったからです。以前OPQを受検した時と今とで自分の行動が変化したと思っているのです。なぜ、行動が変化したと思っているかについては人それぞれですが、行動の変化を引き起こし、それを維持する何らかの要因があったのだと思われます。就職、転職、退職、異動、昇進、転勤、転居、結婚、離婚、出産、育児、介護、別離、新しいコミュニティーへの参加と離脱、入学、卒業など環境変化は少なからず影響を与えていると考えます。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ