指示は忠実にこなすが自身で考えない社員が増えて困っています。どうやって改善していくべきでしょうか。
多くの場合は、上司と部下の役割認識の乖離が原因です。部下は命令を正確に実行することが自分の役割だと認識しているのです。対話が必要です。明確な目標とともに、達成までのプロセスを自ら考え実行するよう指示してください。忠実にこなす部下であれば不明な点は必ず質問してきます。自ら考えるための材料を提供する必要があるのです。このやり取りをいい加減にすると期待した成果は生み出されません。丹念に部下の質問に答え、自ら考えるための環境整備を行ってください。指示を忠実にこなす部下であれば確実に結果を出してくれます。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員