コラム

続・人事部長からの質問

2019/06/17Q.2683

360度評価は人気投票になりやすいと貴社コンサルタントから伺いましたが、世の中には360度評価を人事評価に用いている会社が多いように感じます。360度評価を人事評価に用いることのメリット、デメリットを教えてください。

360度評価は、評価者と被評価者との人間関係が大きく影響する手法です。どれだけエビデンスベースに実施したとしても、最終的に評価するのは人であり、評価者の主観を完全に排除するのは不可能です。一方、周囲の人の主観的評価を把握するには有用な手法です。

メリットは以下の通り。

  • 周囲の人から見た好感度や評判、人間関係の良し悪しを把握しやすい。
  • 一人の評価ではなく、複数の人の評価がわかる。
  • 周囲との良好な関係や評判の良さを評価基準とした場合に適切な手法である。

デメリットは以下の通り。

  • 訓練されていない評価者が評価するため客観的な評価ができない。
  • 評価者の好き嫌いが評価に影響を与えるため能力を要素別に評価できない。
  • 周囲からの否定的は評価結果を受け入れてもらうためのフィードバックが難しい。
  • 時として被評価者と評価者の関係をさらに悪化させることがある。

360度評価は両刃の剣です。慎重な検討と準備、運営、フォローが必要です。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ