コラム

続・人事部長からの質問

2019/06/20Q.2686

ラインマネージャーの人事考課(評価)業務への関心度を高めたい。おすすめの施策は無いか。

全ての部下の評価に関心を持たないマネージャーがいたとしたら、教育をするのではなくて速やかに降格させてください。マネージャーとしての仕事をしていない証拠です。
問題の本質は、出来ない部下を粗略に扱うマネージャーがいるということなのです。このタイプのマネージャーは自分と出来る部下だけで戦略を作り、出来ない部下をゼロ戦力と見なします。また、戦力性を人材価値と考えているため、出来る部下には丁寧に対応しますが、出来ない部下には関心がありません。

ご質問内容は、出来ない部下に関心を持たないマネージャーの意識改革をどのようにすべきかと置き換えることが出来ます。施策としては、チーム業績のみをマネージャー評価とするのではなく、全メンバーの成長を評価に組み込むことをお薦めします。成長を示す客観的な指標を決めることがこの方法で最も工夫が必要な点です。個人業績のKPIを用いることが一般的です。

清田 茂

このコラムの担当者

清田 茂

日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ