コラム

続・人事部長からの質問

2019/07/18Q.2705

貴社の適性検査は医師やデザイナー等、一定のスキルが求められる専門職でも利用されているのでしょうか。また利用されている場合、どのような利用方法が多いですか。

ほとんど利用されていません。
専門職はまずそのスキルおよび資格がないと職務を遂行できません。

医師であれば医師免許の有無がまず大前提としてあり、そこからまた枝分かれてしていきます。
枝分かれした、例えば麻酔医として考えた場合適性より「経験」「実績」がもっとも大きくなります。
デザイナーも同様です。工業デザインで屋根を研究して実績豊富な人に適性がありそうというだけでWebのデザインや車のホイールなど門外漢の仕事をさせることはしないでしょう。

適性検査には向き不向きの職種があると言うことです。

ただ、そういった専門性のある職業でも「マネジメントの適性」マネージャへの向き不向きなどは測定することがあります。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ