コラム

続・人事部長からの質問

2019/07/19Q.2706

特定の課長のチームの退職が目立ちます。おそらく自分の過去の栄光を部下に強く押し付けるタイプのようです。その課長をラインから外すことはできません。
何かチームメンバーの退職を防ぐ良い方法はないでしょうか。

その課長のチームは退職者が出てはいるが、残りのメンバーが頑張って結果を出しているのでチーム成績は問題なく、課長を外すことができないということでしょうか。課長自身まだチーム内でいち営業として優秀だからでしょうか。

残ったメンバーは課長が「過去の栄光」の話をして指導をしても、ふんふんと聞いたふりをしているだけかもしれません。ある程度鈍感な人の方がこうした課長の下についた方がよく回るものです。面と向かって「課長のやり方はもう古いです。」と反抗ばかりしてもまずいですし、課長の言うようにできないのは自分が悪いからだと考え過ぎるタイプも追い込まれます。

課長を外すことができないなら、課長のマネジメント力を適性検査で測りフィードバックを行い、自分の経験に裏打ちされた指導も良い面があるが、自分の過去のやり方をあまりに押し付けるのはパワハラにつながる恐れがあると指導してはいかがでしょう。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ