ダイバーシティ推進に活用できるアセスメントの事例があればご教授ください。
ダイバーシティ推進を目的としたアセスメントの使い方はふたつあります。ひとつめは、ポジティブアクションのためのフィードバックツールとして。ふたつめは、ダイバーシティを阻むリーダーを発見するためのアセスメントツールとして。
ひとつめのケースは女性活躍推進の取り組みとして多くの企業で行われています。女性のマネジャー候補者に対してアセスメントを実施して、結果をフィードバックし、マネジャーになることの不安を解消し、マネジャーとして活躍するための自信を持ってもらいます。研修の一部として実施する企業が多いです。
ふたつめは私が推奨する使い方です。ダイバーシティ・インクルージョンを阻む意識を持っているマネジャーをアセスメントによりあぶり出し、そのグループに対して徹底的なインクルーシブ教育を施すという施策です。アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)に気付いてもらい、ダイバーシティを業績の向上につなげられるリーダーに成長してもらいましょう。

このコラムの担当者
清田 茂
日本エス・エイチ・エル株式会社 執行役員