コラム

続・人事部長からの質問

2021/06/08Q.3161

最近若いスタッフにも投資に興味を持つ人が増えているというニュースを見ました。投資に向いている人と向いていない人がいると思います。向いている(適性)のある人(もしくは無い人)とはどんな人でしょうか?教えてください。

私自身は若い時には、まったく投資に興味ありませんでしたので、自分の向き不向きはよくわかりません。投資に向いているかどうかも、その投資で多くのリターンがあれば向いているというのか、堅実な投資ではなく博打的な投資にはまってしまうような人は向いていないというのか、その判断基準もよくわかりません。あくまで結果で判断ということでしょうか。ギャンブル好きでも散財するほどのめりこむ人もいれば、一定の予算内で楽しむことで満足しているひともいます。
要は、自分で決めた範囲内で物事を実践できるような人、自己規制、自己管理ができる人の方が、投資をしても大けがしないということですかね。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ