次世代リーダーの選抜・育成ができてきているが、タフアサイメント出来る環境を現状用意できない場合、その中でうまく人材を伸ばす方法はありますか?
「タフアサイメント」とは、個々のメンバーに困難な課題を割り当てることですが、子会社の経営を任せる、新規事業担当に就けるといった特別の経験でなくてもよいのではないでしょうか。
要は、ハードルの高い仕事を任せこれまでの実務経験からだけで対処できないような状況の中で仕事をさせることができれば育成効果は期待できると思います。通常の異動、配置転換であっても初めての市場参入や新製品の取り扱い、多様性のあるチームメンバーとの業務といったように本人にとって刺激がありやりがいのある課題であれば成長が期待できるでしょう。単に同一部署、同じ業務内での上位ポジションへの昇格では、本人にとってもうまくこなすのがあたりまえすぎ、タフアサイメントにはならないのではないでしょうか。

このコラムの担当者
奈良 学
日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長