コラム

続・人事部長からの質問

2021/10/11Q.3245

中途採用で即戦力として活躍する社員がまったく採れません。職掌(営業の仕事)も変わっていませんし過去には採用できていたのですがこれは最近の傾向なのでしょうか?それとも当社の採用基準(新卒に合わせている)の問題なのでしょうか?

コロナ禍で転職をせざるを得ない人も増えているようですが、景気回復がいまひとつの中で、よほど実力があるか特定の業務職の方以外は動きが鈍っているかもしれません。

営業職の場合も、テレワーク主体となり訪問形式の営業スタイルが見直され、採用したい営業人材のタイプも変わってきています。営業職での転職を考えている人も、従来の延長線上ではなく新たなスタイルの営業やこれまでとは異なる領域、市場での営業にチャレンジしたいと考える人も多いはずです。

従来のタイプのような人材をということにこだわらず、今後の御社の営業職として必要な能力を見極めて採用する必要があります。新卒採用と採用基準を合わせているとのことですが、新卒の場合は、ポテンシャル採用です。中途採用の場合は、前職での職歴から即戦力度を測りますが、応募者の自己申告情報だけでは十分に確認できません。必ずアセスメントを実施して下さい。また、中途の場合でもミスマッチは生じます。選考途中、採用決定から入社後までのボーディングも重要になってきています。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ