ステイホームの影響からか、面接時に学生が話すエピソードが乏しく評価がとても難しいです。何かコツなどございますでしょうか。
面接で聞きたいエピソードは2パターン。その人が飛び抜けているのか、その他大勢なのか。
話すエピソードが乏しいならその他大勢です。
飛び抜けた人ならどんな環境でも光るエピソードを持っているでしょう。
どちらを評価するかは企業の自由ですが、評価自体はとてもやりやすくなったと思います。
その他大勢の中から光るエピソードをほじくり返すのは意味が無いのでやめた方がよいです。
多分、その盛られた話で使える能力は社会に入ってから通用しません。

このコラムの担当者
三條 正樹
日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役