コラム

続・人事部長からの質問

2022/04/27Q.3376

ステイホームの影響からか、面接時に学生が話すエピソードが乏しく評価がとても難しいです。何かコツなどございますでしょうか。

面接で聞きたいエピソードは2パターン。その人が飛び抜けているのか、その他大勢なのか。

話すエピソードが乏しいならその他大勢です。
飛び抜けた人ならどんな環境でも光るエピソードを持っているでしょう。
どちらを評価するかは企業の自由ですが、評価自体はとてもやりやすくなったと思います。

その他大勢の中から光るエピソードをほじくり返すのは意味が無いのでやめた方がよいです。
多分、その盛られた話で使える能力は社会に入ってから通用しません。

三條 正樹

このコラムの担当者

三條 正樹

日本エス・エイチ・エル株式会社 取締役

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ