コラム

続・人事部長からの質問

2022/08/05Q.3443

中途採用と新卒採用、難易度はどちらが高いのでしょうか?
経営陣から中途採用の比率を高めるように言われていますが、母集団も少なくなかなか上手く行きません。

どちらも難易度はかわりません。優秀な人材を取ろうとすれば新卒でも中途でもハードルはどんどん高くなります。

新卒採用の場合は、定期採用を継続すれば学生の間である程度まで志望先としての認知度があがり母集団形成はできますが、競合企業との間の質の確保の戦いはまた別の問題です。また採用後に戦力になったどうかの効果の検証には一定の経過期間が必要です。中途採用は、経歴やスキル検査、面談から即戦力人材かどうかの判断を下せますが、応募条件が厳しすぎると応募者が少なくなり、かつ処遇面でも他社を上回る条件を出さないと応募してきてくれません。

今後も中途採用は求人側には厳しい状況が続くと考えます。経営陣には、中途採用は今後ますます厳しくなると理解してもらったうえで、新卒採用での採用の質のアップ、定着性のアップを狙って会社としてどれだけ協力してもらえるかも要望を出した方がよろしいと思います。

奈良 学

このコラムの担当者

奈良 学

日本エス・エイチ・エル株式会社 代表取締役社長

質問をする

おすすめのタグから探す

メールマガジン登録

日本エス・エイチ・エルのメールマガジンではタレントマネジメント・人材採用に関する様々な情報を発信しております。

メールマガジンに登録する

組織人事や採用の問題解決は
日本エス・エイチ・エルに
ご相談ください

サービスをもっと知りたい方

資料ダウンロード

サービスの導入を検討している方

お問い合わせ